ごみ減量15の法則
         
 
         
   
★☆★ごみを持ち込まない!★☆★
   
         
  1.便利さを見直し地球にやさしいライフスタイルを  
  使い捨て商品の使用を控えましょう。繰り返し使える容器に入った商品や、詰め替え商品を選びましょう。
     
  2.買う前に考えよう  
  衝動買いはごみのもと
     
  3.買い物かごや袋を持ってお買い物  
  お店の袋はノーサンキュウ。
     
  4.「包装はいりません」の一言を  
  中身を取り出せばすぐ不用になってしまう過剰包装は断りましょう。
     
 
         
 
         
   
★☆★ ごみを作らない★☆★
   
         
  5.ごみ出しマナーを守ることがまず基本  
  「ごみ」に関心と愛情を持ってください。
 
6.作りすぎないあなたはお料理上手
   
    作りすぎたいり、お店などで注文しすぎたりしないように注意し、食べ残しをしないようにしましょう。また、残り物も工夫次第でおいしい料理に変身します。
   
捨てる物や残り物もひと工夫で・・・
煮干しのふりかけ だしをとった煮干しをから炒りして砕き、ごま、青のり(干して粉にしたもの)とまぜます。
魚の骨せんべい 中骨の水気をよく拭きとって、油でカリカリに揚げ、塩をパラパラとふります。
エビの殻の唐揚げ 水気をとって油で揚げ、塩と粉チーズをふります。
肉じゃがコロッケ 煮汁をきった肉じゃがをから炒りし、つぶして、丸めて、小麦粉・卵・パン粉をつけて油で揚げます。
※臨海リサイクルプラザでは、上記のような「エコクッキングプラザ」を毎月開催しています。
 
7.使い切ることがものへの愛情
  愛情をもって末永くつきあいましょう。
 
8.リフォームで華麗に変身!
  ちょっとした工夫がごみ減量の第一歩です。
 
9.生ごみ処理機・コンポスト化容器で生ごみの減量と堆肥作りを!
 
福岡市の取り組み
生ごみ処理機等購入費助成制度 家庭から出る生ごみの減量を図るため、「電動式生ごみ処理機」及び「生ごみコンポスト化容器」の購入費の助成を行っています。
助成金 電動式生ごみ処理機 購入金額の2分の1で上限2万円
生ごみコンポスト化容器 購入金額の2分の1で上限3千円
 
 
         
 
         
   
★☆★捨てないでリサイクル!★☆★
   
         
  10.分別はりサイクルの基本  
  せっかく集めた資源物も、種類ごとに分けていないと再利用できなくなる場合があります。
 
古紙は種類別に分けて!     注)ビニールなどは取り除いて!
新聞・ダンボール・雑誌(その他の紙)
※ひもで十文字に結んでください
※ビニールの袋や紙袋には入れないでください
 
11.資源回収は近くのお店へ
 
  何度も使える一升びんやビールびんは酒屋へ、紙パックやトレイなどの資源物はスーパーなどの回収店に、また、蛍光管や電池類は電気店へ持っていきましょう。
 
12.集団回収などで地域の輪
  子どもも大人もみんなで参加
 
福岡市の取り組み
地域集団回収制等報奨制度 ごみの減量と再資源化を進めるため、地域での資源物の集団回収等について1kgあたり3円の報奨を交付しています。(あらかじめ市に参加申し込みする必要があります。)
 
13.手作りであなただけのリサイクル品を
  リサイクルプラザでは「紙パックから手すきはがきづくり」や「廃食油から石けんづくり」などの体験ができます。
 
14.不用品は交換して再利用
  「不用なものを必要な人に」、リサイクルは心の輪を広げます。
 
15.再生品を使ってはじめてリサイクル
  リサイクル「リ」は「もう一度」、「サイクル」は「循環」という意味です。再生品を利用してはじめてリサイクルの輪がつながります。
 
 
 

   
トップ  
戻る