公民館
 
福岡市生涯学習支援事業                            
       
 
まちおこり小学校編 〜パネル作製MS.の会共催
   
まちおこり 〜パネル作製MS.の会共催
         
H7
和白東小学校は開校20年を迎え、体育館の雨漏りもひどく、改築のお願いをする時期となりました。この学校で多くの子ども達が学び巣立って行きました。人々が自分の故郷を思う時、何よりも先に思い浮かべるのは小学校での様々な出来事であり、建物ではないでしょうか、学校の起こりとその変遷を1枚のパネルに納めました。
 
H5
     
「まちのおこり」を知ることで、次代を担う人々が自分の住んでいる町に愛着を持ち「ふるさと」を思うこころにつながって、お互いに支え合うまちづくりが出来ることを願い、子どもから大人まで一目で分かるパネルを作製しました。
(作製に当たり、多くの方に資料を提供して頂きました)
   
和白東小学校 校区町のおこり
資料作成
                                                           
 
心にとどけロバの音楽会
                                         
                                                           
 
 子ども達と共に新たな音の発見と出会いを求め、古楽器と身の回りの音による、音と遊びのファンタジー「愉快なコンサート」ロバの音楽座の生のステージは子ども達の創造性をしなやかに呼び起こし、新たな音楽の可能性を与えると共に大人と子どもが感動を共有し、音の世界へ飛び込んだ一時でした。福工大地下ホールの300席が満席となりました。
子どもたち
ロバの音楽祭
ロバの音楽会
                                           
 
未来にとどけ太鼓の響き! 元気鼓〜和白東ぶち合わせ太鼓〜
     
                                           
 

 第一回校区「夏まつり」が感動のうちに終わった時「太鼓があったら」 との声を受けて、平成8年度福岡市生涯学習支援事業として「和白東太鼓」を創始しました。
 町が出来て21年この町に伝承する、芸能文化は何も無く、人々の「ふるさと」意識は希薄でした。「和白東太鼓」を創ることで、子どもと大人が共にかかわり芸能文化として伝承していくことが、町の活性化と楽しい「ふるさと」づくりにつながることを目的に活動を始めました。指導は子ども劇場の紹介で創笑会の方々にお願いすることになりましたが、肝心の太鼓が有り
ません。そこで「いづみ保育園(大浦純平園長)」から2台借用し、創笑会

 
元気鼓
 
 
元気鼓
の1台を借り、「しめ太鼓」の替わりに「椅子」を使用することにしました。早速創笑会代表の堀信二氏の創作で「和白東ぶち合わせ太鼓」が出来、会員27名が練習に取りくみました。回を重ねるうちに名称を子ども達と一緒に考え「元気鼓」の誕生となりました。公民館から太鼓の音が響くようになり、自治連合会から「大太鼓2台」、Ms.の会から「しめ太鼓とチャッパー、カネ」を頂いた時は、暖かいご支援に会員一同感謝の気持でいっぱいでした。結成してわずか2ヶ月で「夏まつり」に「和白東ぶち合せ太鼓」を不安と緊張の中、校区の皆様に披露致しました。大きな拍手を項いた時の達成感に満ちた子ども達の輝く笑顔が忘れられません。
 
 その後公民館の「学校週5日制事業」として継続的に練習に取りくんでいます。
 現在ではレパートリーも増え「東区生涯学習フェスティバル」や下原の長谷ダムの水がめ祭り、東区子ども会文化祭、老人ホーム等出演しています。当初の子ども達が今は中学生になりました。「元気鼓」は地域の皆さまに支えて項きながらこの町に伝承する文化の担い手であることに誇りを持って活動を続けていきたいと思います。21世紀へ「和白東ぶち合せ太鼓」の響きがとどくことを信じて!

元気鼓
 
                                                         
なかまづくり
                                   
                                                         
 
子育てグループ「にこにこグループ」
                             
にこにこくらぶ
 
 平成4年公民館の育児セミナーから、子育てグループ「にこにこクラブ」が誕生しました。初代のお世話役の小宮さん浜崎さんのお二人がしっかりと後に繋いでくださいました。
 公民館の「親子ふれあい教室」と共催で、月1回第3水曜日、その他に月1回の木曜日に高美台保育園のご協力を頂き遊びの訪問を行っています。
 現在(平成11年)在籍者134名(親61名、子73名)親子の絆をしっかりと結び共に育ち合う仲間づくりを目指しています。
                                                               
 
「おしゃべりルーム」
             
   
 現在代表世話役の和合優さんから「地域の中での交流も結構だが、独りぐらしの者同志体験した人にしか分からない悩みなど話し合う場が欲しい」との声を受けて、第1、第3水曜日2階の学習室を開放しています。独りくらしの方や昼間一人きりになる高齢者を対象に、出会い、ふれあい、語り合う仲間づくりを目的にしていましたが、今ではお互いに支え合い助け合える仲間づくりが出来ています。又公民館の「女性セミナー」で人生体験によるライフワークづくり等の講話で若い人達との交流も図っています。現在(平成11年)会員30名
  おしゃべりルーム
 
     
和白東文庫
               
 
本は素敵なお友達
七夕
 
                                             
 
和白東文庫の開設も25周年目を迎えました。昭和52年、高美台3丁目の育成会の親子でスタートし、岩出様宅をお借りしての家庭文庫から、現在の文庫の前進が生まれたのです。
 昭和53年7月に、市民図書館の青い鳥号が沢山の本をのせて文庫にやって来て、第1回目の貸し出し日となりました。嬉しくて涙がこみあげました。10年目で、489回目の貸し出し、総利用冊数も108,724冊と驚くべき数と記録があり、25年目の今日を迎え、改めて月日の重みを感じています。風雨や酷暑、雪の舞うつらい日も、ひたすら待っている子ども達の姿を思い、一日も文庫の“灯”を消すことなく今日まできました。これまでに100名のボランティアの方々のかかわりがあり、多くの子ども達の潤いの場となっています。

 
 
                 
 
本棚の様子
                                         
表彰状
   
紙芝居
                                           
         
福岡市図書館より年2回 本搬入
 ★大人用   200冊
 ★子ども用  400冊
 ★セット本  180冊
 ★紙芝居    30冊
      毎週土曜日 1:30〜3:30
      1人5冊まで貸し出し 年会費200円

「美しい部屋」「子ずれでチャチャチャ」「おしゃれ工房」「婦人の友」「赤ちゃん用 絵本」などわざわざ買えないけど、ちょっと見たい本をできるだけそろえるようにしています。年間200冊以上読む子どもさんもおられます。文庫の部屋が、地域の皆様の交流の場になるようにと願っております。
 
人形劇
                                   

         
  トップ  
戻る